国鉄 川越線 大宮〜日進間

目次へ戻る  目次(東京北局管内)へ戻る

(1) 昭和55年 (1980年) 3月現在 

  拡大版 (ファイルサイズ 2.00MB)

 川越線の第二場内ですが、東北貨物・下り本線場内信号機(図中にはありません。)の進路より推定して、A 13番線 B 12番線 (ちなみに、C 11番線 D 10番線) だと思われますが、VとOがちょっとわかりません。

(2) 昭和61年頃(埼京線新宿延伸後) (推定)

  拡大版  (ファイルサイズ 1.60MB)

 川越貨物線の大宮駅・第二場内信号機の進路ですが、東北貨物・下り本線場内信号機(下図中にはありません。)の進路より推定して、A 13番線 B 12番線 C 11番線 (ちなみに、D 10番線)と思われます。

 埼京線・川越線内の他の停車場と統一をはかるためでしょうか、埼京線・大宮地下駅の構内各線路に、線路番号は振られていませんね。線路呼称が、下り1番線、下り本線、上り本線、上り1番線となっています。

<参考事項> 自動閉そく式(特殊)施行区間の特殊取扱い

 「昭和59年5月東京北達第7号 東京北鉄道管理局CTC運転取扱基準規程」(昭和60年9月)によれば、 

埼京線 池袋〜大宮間

川越線 大宮〜(高麗川)間

   (大宮)〜日進間 (川越貨物線に限る。)

(  )を附した停車場は、制御範囲から除くものとする。

が、CTC区間でした。このうち、川越貨物線 大宮〜日進間の特殊運転取扱について、上記CTC基準規程において、規定されておりましたので、その部分を以下に抜粋します。

 

(3) 大宮駅(地平) 昭和60年頃(埼京線開業後)〜61年頃(推定)

  拡大版 (ファイルサイズ 1.46MB)

 (2)の図面は、埼京線の線路図(台帳式)からですが、当該線路図には、大宮駅(地平)の配線略図は含まれていませんので、同時代の武蔵野線の線路図(台帳式)から大宮駅(地平)を抜粋します。この線路図(台帳式)では、武蔵野線の田島信号場が、武蔵浦和となっておりますので、埼京線開業後の図面だと思われますが、埼京線・新宿延伸後の図か否かは不明です。大宮操車場の線路の整理進捗状況からもう少し年月を狭められるかもしれませんが・・・(汗)。

 原図そのものに、印刷が薄い部分がありますが、ご了承ください。川越線とは全く関係ありませんが、3番線から京浜東北線への出発信号機(S203L)が描かれている点は、注目ですよ(笑)。

 

目次へ戻る  目次(東京北局管内)へ戻る

 

inserted by FC2 system