国鉄 池袋駅

目次へ戻る 目次(東京北局管内)へ戻る 目次(山手線・東京西局管内)へ行く  目次(山手線・東京南局管内)へ行く

(1) 昭和26年 (1951年) 6月現在 

   拡大版 (ファイルサイズ 1.9MB)

(2) 昭和36年 (1961年) 3月現在 

      拡大版  (ファイルサイズ 2.6MB)

(3) 昭和47年 (1972年) 2月現在 

  拡大版  (ファイルサイズ 2.5MB)

(4) 昭和49年 (1974年) 2月現在 (電車線部分のみ 東京南鉄道管理局作成)

 電車線部分のみの線路図で、左が田端方、右が品川方です。

 図面右側の「貨物乗越」という表現が面白いですね。当時、赤羽線電車は、山手電車線を乗り越えていなかったわけです。なので、池袋構内・田端方で山手電車線を乗り越えていたのは、赤羽貨物線だったわけです。

 赤羽線電車が、山手電車線を乗り越えるようになるのは、昭和58年(1983年)10月、下図でいえば、「上り1番線」の上側に、赤羽線電車用のホーム一面が完成してからということになります。

 拡大版  (ファイルサイズ 920MB)

(5) 昭和53年 (1978年) 3月現在 (高崎鉄道管理局作成)

 かなりがっかりな配線図でしょうか・・・(汗)。高崎鉄道管理局作成の図面です。高崎鉄道管理局の乗務員の方が運転上必要となるデータのみ描かれているのでしょうか。また線路の交差部分が詳細に描かれていませんね。

 ご覧の通り、貨物側線や電車線部分は省略されていますが、当時中学生だった私の記憶をたどってみますと(汗)、昭和53年当時の線路配置は、(3)の昭和47年の図面と大きくは変化していなかったのではと思われます。

 昭和47年からの動きとしては、ウィキペディアからですが、昭和51年(1976年)に当駅における国鉄・西武間の貨物受け渡しが廃止されています。(武蔵野線)新秋津〜(西武)所沢経由になったわけですね。ただ、西武池袋線への連絡線は、後年、貨物側線がすべて整理されてしまうまで残っていた記憶があります。

 拡大版  (ファイルサイズ 505KB)

(6) 昭和59年 (1984年) 3月現在 (高崎鉄道管理局作成)

  昭和53年以降昭和59年までの動きとしては、ウィキペディアからですが、

1980年(昭和55年)5月20日   貨物取り扱いを廃止。

1983年(昭和58年)10月2日  池袋駅の改良工事が完成。旅客ホーム一面増設。赤羽線電車の発着番線を旧4番線(山手電車下り1番線)から新1・2番線(赤羽電車1番線、同2番線)に切り替え。赤羽線電車を10両編成化。

               赤羽線電車が発着していた山手電車下り1番線を使用停止。

1984年(昭和59年)12月2日 11月2日(※)  赤羽線電車ATC運転開始。(※ 2022(令和4)年2月11日加筆訂正 鉄道ファン1985年2月号(通巻286号)121ページ RAIL NEWSの記事を参考にしました。)

                                              (以下、2021(令和3)年3月9日訂正加筆。)

              ただし、板橋〜池袋間は、ATS(ATCバックアップ) ATC設置区間ではあるが、常用閉そく方式として(複線)自動閉そく式が施行され、

              同区間で、赤羽線電車は、ATCを利用しつつも、地上信号機の現示に従って運転される(ATCバックアップ)。

              (以上、2021(令和3)年3月9日訂正加筆。)

  さて、図面ですが、高崎局の作成で、電車線部分は省略されています。赤羽線電車は、すでに新ホームに移動していますが、赤羽線電車の着発線2線は、新宿方で山手貨物線の上下線に合流していない当時のものです。ですので、貨物線の新宿寄りの省略はありません。

 貨物側線はすべて整理され、板橋向けの貨物列車のための最低限の着発線のみが残されました。昭和53年の図面同様、線路の交差部分の詳細が描かれていませんね。

拡大版  (ファイルサイズ 837KB)

(7) 昭和59年 (1984年)頃 昭和61年3月の線路図(北局作成)をもとにKASAが加筆した図面

 ハリーポッターの逆転時計(タイムターナー)ではありませんが(笑)、これは、次々章で紹介する昭和61年3月、埼京線新宿乗り入れ時の東京北局作成の図面を元に、私KASAが、適宜、削除・赤字加筆したものです。信号機番号や分岐器番号など訂正していない部分もあり、また間違っている部分もあるかと思いますが、あらかじめ、ご容赦ください。

 私にとって、この時代で一番記憶に残っているのは、やはり、かつての赤羽線着発線、すなわち「山手電車下り1番線」が使用停止になったことでしょうか。当時、私は、浪人生で(爆)、池袋駅はよく利用していましたが、当初、「山電下1番線」は廃止されたのではと思っておりました。その後、東武池袋駅のビル工事のために用地を一時的に提供したと、趣味誌かなにかで読み、廃止ではないと知りました。使用停止は、かなり長期間だった記憶があり(ウィキペディアによればJR化後の平成2年まで。)、ホーム「山電下1番線」側には工事用の仮囲いも設置され、東武池袋駅のホームが国鉄・JR側から見通せない状態が続きました。思い返せば、東武側でも、この時期、目白寄りの電留線廃止や、東武デパート新館工事(増床は1992年)など、大きく変わりつつある時期でした。 

 この「山手電車下り1番線」一時使用停止中、かつての赤羽電車線が貨物線へ合流する部分は、山手線電車の下り出入線へと転用され、下図のように「山手電車下り本線」から直接分岐する線路配置でした。(3)(4)の図面にあるような「山手電車下り本線」から「山手電車上り本線」方へ分岐し、「山手電車上り本線」をシングルスリップで交差して横切る配線から改良されたといえるでしょう。

 また、目白方、「赤羽電車2番線」から「山手電車上り1番線」への渡り線は、現在とは違い、普通の分岐器で構成されており、実際、ここを電車が通って、山手電車線の「上り中線」へと移動する、またはその逆の構内運転があったと記憶しております。 

拡大版  (ファイルサイズ 1.5MB)

(8) 昭和61年 (1986年)1月15日 昭和59年3月現在の高崎局作成の図面の差し替え版

  私の手許にある昭和59年3月現在の高崎局作成の図面は、まさに差し替え版オンパレードと言っても過言ではないほど、原図に配線変更に伴う差し替え図がペタペタと張られていました。このことをみても、国鉄時代の線路図は、毎年作成されるものではなく、何年かに一度更新され、その間は、差し替え版で補足していくというシステムだったことが推察できると思います。

  下図は、埼京線の新宿乗り入れのため、埼京線の線路を、品川方で山手貨物線に合流させる工事が完成した時点のものでしょう。新宿乗り入れの改正よりも、約一か月半ほど前に、池袋側の工事は完成していたのでしょう。

  昭和59年以来の動きとしては、こちらもやはりウィキペディアからですが、

1985年(昭和60年)9月30日 東北本線別線が開業、池袋駅 - 大宮駅間が埼京線として川越線とも直通運転開始。列車集中制御装置 (CTC) 導入。

1986年(昭和61年)3月3日 埼京線電車が山手貨物線に乗り入れ、新宿駅へ延伸開業。

となります、

拡大版  (ファイルサイズ 849KB)

(9) 昭和61年(1986年)3月現在(推定)

 原図に年代記載はないのですが、新宿駅(埼京線のみ掲載)の配線より、埼京線新宿乗り入れ時の図面と推定し、昭和61年3月現在としました。 昭和47年2月以来の東京北鉄道管理局作成の図面に出会えたことになります・・・。

 (7)で述べましたが、この当時、「山手電車下り1番線」は使用停止中だったと記憶しております。図面は、使用再開後を見越してのものだと思われます。

(※) 池袋駅の「山手電車下1番線」(8番線ホームの線路)についてですが、鉄道ピクトリアル1992年7月号(562号)の「読者短信」の120ページに「池袋駅8番線ホームにレール再敷設」の記事(4月12日に小沼博さんが投稿された記事)が掲載されており、それによると、埼京線開通後に使用が中止され撤去されていた当該レールを再敷設する工事が開始されている旨、報告されています。また、これは、池袋駅・西口新駅ビルの建設や山手線の電車の車両増結に伴うホーム延長等の改良工事が完成に近づいたためである旨も、同時に報告されています。(2022年2月5日加筆。)

 

拡大版  (ファイルサイズ 1.42MB) 

(10) 昭和63年(1988年)12月10日現在 (新会社 池袋駅 埼京線・山手貨物線部分)

 昭和61年以来の動きとしては、ウィキペディアからですが、

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化。

1988年(昭和63年)3月13日 - 旅客ホーム一面増設。東北本線・高崎線中距離列車に東北貨物線から山手貨物線を経由して池袋駅に発着する列車を設定。

となります。

 下図は、昭和59年3月現在・高崎局作成の折本式線路図に添付されていたものです。JR化後初期には、国鉄時代の線路図がまだ使われていたのですね。

 線路交差の部分が詳しく描かれていませんが、田端・赤羽方、品川方にある二基の交差線路は、シングルスリップでした。品川方にあるものは、平成14年5月、埼京線と山手貨物線の立体交差化工事が始まる前に、湘南新宿ライン電車の車内より写真に収めましたので、どうぞご覧ください。 

 拡大版   (ファイルサイズ 740KB)

 湘南新宿ライン・南行電車の車内より撮影した、池袋駅構内、品川方にあったシングルスリップスイッチ。

目次へ戻る 目次(東京北局管内)へ戻る 目次(山手線・東京西局管内)へ行く 目次(山手線・東京南局管内)へ行く

inserted by FC2 system